長期取引とスワップポイント

長期取引とスワップポイント-長期運用は銀行の預金に近い感じね。通貨の金利差を利用したスワップポイントというのね。

FXでの長期運用とは?

金利の安い通貨で高い通貨を買うのが基本ね。銀行の外貨預金と違って、手数料がほぼゼロ!

例えばトルコリラ/円のように、金利が高い国と金利が安い国では当然金利差が出ます。
金利の低い円で金利の高いトルコリラを買うと差額の金利を貰えます。

この為替金利の差による金利発生受け渡しをスワップポイントといいます。

FXで長期運用をする人は、スワップポイントを狙って長期運用する人が多いです。

仕組み自体は、外貨預金とほぼ同じですが、外貨預金よりFXのスワップポイントは利率が良く、手数料はほぼゼロです。

※下記に書かれているようにデメリットも存在します。

長期運用のやり方

利率良くても外貨預金の手数料高いもんね。日本円じゃなくても良いのもポイントね!

長期運用のやり方は、シンプルです。FX会社に口座を開設して金利の安い通貨(円など)で金利の高い通貨(トルコリラなど)を買うだけ。

実際にFXでは、スワップ取引と言われる長期運用を目的とした投資をする人も多いです。

なぜかというと、銀行だと人件費が掛かる為外貨預金は手数料が高くなります。FXはほぼ自動化されている為、銀行の外貨預金と比べると手数料が安く、金利も高いというメリットががあるためです。

FXの長期運用では狙う年利回りは3.4%~10.2%と言われています。

どれくらいのスワップポイントを貰えるの?

どのくらい貰えるの?為替の値段が同じ場合でレバレッジを掛けるとこんな感じ。私何で銀行に預けているんだろう

・1日あたりのスワップポイント:111円(2015年12月29日実績)
・取引数量:1万通貨
・必要取引保証金:約16,800円(2015年12月29日時点)
・1年間スワップポイントが変わらなかった場合

1年保有すると約40,515円程になります。この為スワップポイントを狙った取引もFXの魅力のひとつと言われています。

※スワップポイントの注意
現在日本より政策金利が高いトルコリラを買えばスワップポイントを受け取れますが、逆に日本より政策金利に低い通貨を買った場合はスワップポイントを払うことになります。買いたい通貨の政策金利には注意しましょう。
またスワップポイントは日々変化しますので、最新のスワップポイントはFX会社サイトよりご確認お願いします。
※相場の変動でマイナスになる場合もあります。
詳しくは続きを見て下さい!

※上記は下記説明の複利を含んでいません、実際は複利分が追加されますが計算が複雑になる為省略してます。

長期取引は複利も狙える

あと、複利も狙えるわ。複利?貰ったスワップポイントはそのまま投資に利用されるから…増えた分更に増える!

例えば金利差が7%の通貨同士で仮のスワップポイントを考えた場合。

1年後は7%でしょうか?

実は違います!スワップポイントは日々発生する為、仮に1日約0.019%(7%を365日で割ると日割り計算になります)とすると…。

実は約9.63%にもなります!(1.019%^365日)

更にFXの場合はレバレッジを掛ける事が出来る為、これを更に数倍にする事も可能です。
仮にレバレッジ3倍で取引すると3割近く増える計算です!

※FX会社によってポイントが違う為、仮計算です。デメリットもあります。下で説明しているので確認して下さい。

水曜日はスワップポイント3倍?

また水曜日だと3日分貰えるわ。3日分!?簡単に言うと土日分ね、安意味が絡むと6倍になったりする事もあるわ

スワップポイントが付与されるのは多くの会社で朝の7時(夏時間は6時)です。

水曜から木曜に掛けて(正確には日本時間だと木曜の朝の6時か7時になります)ポジションを保持していると、スワップポイントは2営業日後(つまり土曜)に引き渡される為…。

土曜と日曜分がまとめて3日分付与されます。

切り替わるタイミングで保有していれば良いので1分で3日分というのも可能です。

逆にこれを狙っているユーザーを利用して、逆の売り買いで短期取引するという手もあります。

また該当の通貨ペアの祝日がある場合は、休みが重なるので更に増えます。ゴールデンウィークを利用するとほぼ1週間分のスワップポイントを1日で得る事ができる場合もあります(休みによる)。

長期取引のデメリット

注意点としては金利の安い通貨で高い通貨を買う事。逆だと減るわ。定期的に積むのも有効的ね。これも詳しくは後でね

政策金利の変動により、金利が低い通貨の価値が上がると為替差益、つまり普通の売り買い費用がマイナスになる事があるので注意しましょう。

もちろん逆に動いた場合は、スワップポイントを得つつ為替差益で利益も得るという可能性もあります。また説明したように金利の高い通貨で安い通貨を買ってしまうと逆に日々支払いが発生します。

金利の高い通貨は、為替の動きが不安定というリスクがありますので注意が必要です。

また、レバレッジの掛け過ぎも気をつけましょう。長期の保有目安としては3倍程度という意見が多いです。

狙い目の通貨は豪ドルじゃなくトルコリラ!

おすすめの通貨ペアは?最近人気のトルコリラ/円か南アのランドね。利率がかなり高いわ。年率11.25%はおいしいね

長期運用で人気なのは「豪ドル」でした。

以前は高金利通貨の代表と言えば「豪ドル」だったのですが、2020年4月時点で豪ドルの金利は0.25%まで落ちてきています。

そのため、最近は2020年4月時点で8.75%と金利が高いトルコリラの方が人気になっています。

また南アフリカのランドも5.25%(2020年3月時点)と長期取引では人気です。

※注意して欲しいのは通貨の売り買いを逆にしない事、また長期取引は本当に長期で取引した場合の方が有効です。慌てて売り買いして短~中期になってしまうと損をする事もあります。

長期取引向け口座

長期取引向け口座は?セントラル短資FXかFXトレード・ファイナンシャルね。トルコリラの取り扱い会社は少ないわ

基本的に長期取引は保有期間が長いのでスワップポイントが高いFX会社を選ぶようにしましょう!

また高金利通貨の代表であるトルコリラや南アランドは取引できるFX会社が限られています。その為FX会社選びは重要です。

トルコリラで取引できるFX会社

FXプライム byGMO
2016年よりトルコリラの取り扱いがスタート

FXプライム byGMO

FXプライム byGMOでも2016年10月1日よりトルコリラ/円の取り扱いがスタートしました。

またNZドル/米ドル、ユーロ/豪ドル、ポンド/豪ドルといった通貨の取り扱いも始まったので、こちらは上級者向けではありますが選択肢が増えて更に利用しやすくなりました。

関連するFXガイド
FXプライム byGMOの詳細はこちらから

南アランドで取引できるFX会社

ゴールデンウェイ・ジャパン
高金利通貨の南アフリカランドの取引が可能

ゴールデンウェイ・ジャパン

南アフリカのランドでの取引ができます。

更にこの後説明する自動売買(シストレ)にも対応している為、初心者が長期運用したい場合はおすすめと言えます。

関連するFXガイド
ゴールデンウェイ・ジャパンの詳細はこちらから

トルコリラ、南アランドのどちらも取引できるFX会社

セントラル短資FX
高金利通貨のトルコリラと南アランドのどちらも対応

セントラル短資FX

セントラル短資FXはトルコリラと南アランドの両方に対応しているFX会社です。

どちらにも対応しているFX会社はあまりなく、スワップポイントも多いのでおすすめです。

関連するFXガイド
セントラル短資FXの詳細はこちらから

FX攻略ガイド
長期取引とスワップポイント
を読み終わりました!

FXファンに会員登録すると、FX攻略ガイドの学習チェック機能が使えるようになります。
会員登録はこちらから