2015/4/14 FX外国為替各社の予想レンジ
また外しましたね…すいません。
方向性の乏しい所に内閣官房参与の「105円くらいが妥当」という私からすると爆弾発言を落としてくれた為、若干円高になりました。
今日の夕方の英)消費者物価指数、夜の米)生産者物価指数までは影響を受けて円高傾向だと思います。
また明日は欧)ECB政策金利&声明発表等があるので様子見なところでしょう。
MorningStar
119.00-120.50
予想レンジ:1ドル=119円00銭-120円50銭 14日の東京外国為替市場でドル・円は上値の重い展開と見る。前日の欧米時間は内閣官房参与の浜田宏一・米エール大学名誉教授が浜矩子・同志社大学教授と出演したBSフジの番組で、「購買力平価からすると120円はかなり円安。105円ぐらいが妥当」と発言し、120円84銭まで上昇していたドル・円は一気に120円を割り込んだ。 きょうの東京時間朝も120円ちょうど付近で推移しているが、日中に目立った経済指標、イベントもなく発言による影響は残りそう。日経平均株価の推移次第ではドル売り・円買いが進みそうだ。 ◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、為替取引に当たっては自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20150414-00243831-mosf-market
ロイター
119.50-120.50
[東京 14日 ロイター] - 〔外為マーケットアイ〕 <07:42> きょうの予想レンジはドル119.50―120.50円、浜田発言受け戻り売り出やすい ドル/円は120.13円付近、ユーロ/ドルは1.0570ドル付近、ユーロ/円は126.98円付近。 きょうの予想レンジはドル/円が119.50―120.50円、ユーロ/ドルが1.0500─1.0650ドル、ユーロ/円が125.50―128.00円。 13日のニューヨーク市場では、FRBが今後数カ月以内に利上げを行うとの見方が続く中、ドルが対ユーロで上昇した。ただ、浜田内閣官房参与の円に関する発言を受け、対円では下落した。 内閣官房参与の浜田宏一・米エール大学名誉教授は、13日のBSフジのプライムニュースで、購買力平価からすると「120円はかなり円安、105円ぐらいが妥当」との見方を示した。 同発言に対して、為替市場は当初反応を示さなかったが、同発言が英文に翻訳されて広がると、円買いが優勢となり、ドルは一時119.68円まで、約1円の幅で下落した。 浜田発言の直前に、ドルは120.84円付近まで上昇しており、市場で「ちょうど121円を試そうという機運が盛り上がっていた時に、同発言が伝わり、投機筋のドル買いに冷や水をあびせられた格好」(邦銀)だという。 この日は、東京時間と欧州時間に主要な景気指標がないことから、「浜田発言の余韻で戻り売りが出やすい」(同)とみられている。
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPL4N0XA5X420150413
FISCO
119.70-120.70
【買い要因】・日銀による追加緩和の可能性残る・国内大手機関投資家は今年度に外債投資を拡大する可能性・米国の早期利上げの可能性残る・主要国の株高【売り要因】・経済情勢次第で米利上げ開
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20150414-00929003-fisf-market.vip
CITIBANK
119.70-120.50
浜田内閣官房参与が「購買力平価からみてドル円の適正水準は105円」「購買力平価からすると120円はかなり円安」などと述べたことでドル円は一時119円70銭付近まで急落したが、その後反発。統一地方選の後半戦が26日に控えていることや、環太平洋連携協定(tpp)の日米交渉が大詰めを迎えるなかで、国内、国外ともに円安・ドル高に対する批判が集まりやすい環境。したがって当局筋などから間接的にドル円の上値を抑える発言は今後も続きそうだ。一方、本日米国で発表される3月の小売売上高は前月比1.2%増と、2月の同0.6%減から改善するとシティはみている。予想通り良好な結果となれば、2月までのさえない数字は寒波の影響だったことが示されるため、ドル買い安心感は広がろう。ただし、ドル高要因、円高要因が交錯し、ドル円は120円ちょうど付近を中心に動きづらい展開か。
http://www.citibank.co.jp/rates_reports/reports/fx_daily.html
みずほ銀行
119.68-120.84
昨日のドル円は海外時間に大きく動意付いた。東京時間を120.19付近でオープン後、仲値にかけてのドル買い需要、午後に日経平均が下げ幅を縮小させる動きに底堅く推移も値動きは限定的となった。海外時間に入り、節目の120.50付近を上抜けるとドル買いが強まり一時120.84まで上昇する。しかし、その後浜田内閣官房参与の「購買力平価からすると120円はかなり円安、105円くらいが妥当」との発言が報じられるとドル円は一時119.68まで急落した。やや過剰反応だったこともありその後はショートカバーが入り、120円台を回復、NY17時時点では120.13付近で推移している。■本日のドル円は方向感の定まらない展開を予想。大幅に悪化した今月3日の米3月雇用統計を受けた米利上げ時期の後ずれ可能性の高まりや、要人からのドル高懸念といったドル安材料の中でもドル円は比較的底堅い推移を継続している。利上げ時期が遅延したとしてもFRBの金融政策の方向性には変化は見られないことから、米雇用統計発表以後の米金利は2年、10年債共に緩やかな上昇が続いており、底流部分でのドル高の基本トレンドをサポートしていると考えられる。また、最近の米経済指標の弱さに対しては寒波や大雨等の天候要因、西海岸地域の港湾ストといった一時的な要因によるものとして米景気の先行きについては比較的楽観的な見方が多くなっているが、足許で指標の大きな改善は見込まれないと想定されドル円は120円前後での推移が継続すると予想。ただし、ドル高に関する議論も想定されるG20を巡る観測報道等を受け円高方向に振れるリスクには一定の注意を払っておきたい。■
http://www.mizuhobank.co.jp/rate/market/pdf/daily/dmn150414.pdf
Shere