初心者窓口

FXのQ&A

FX Q&A

気になるワードを入れてQ&Aを検索してみよう

初心者窓口:538件

スキャルピングと順張りの違いを教えてください。 よくスキャするとか順張りすると聞きますが どちらも同じようなものと思っていました。違いはなんなのでしょうか?

投稿日:2014/10/21
じゅーさん

指値と逆指値の違いを教えて下さい! 今例えば1USD=100円の時、 99円に指値で買いを入れる事が出来て、99円ぴったりで買えます。 101円になった時、ぴったりの101円で買いたいので、指値を指定すると、発注が出来ません。 逆指値で買うと、101.xx円で買う事になってしまします。 今の値段以上の価格で、ぴったりの金額で発注する方法ってないのでしょうか? 変な質問で済みませんm...

投稿日:2014/10/20
makioさん

FX上級~中級者の方に伺います 為替取引のテクニカルな判断は、何をもとに考えればいいのでしょうか? 1分足・5分足・10分足をどのように見て、売りや買いの判断をされていますか? 皆様がどのようなトレードをされているのか、もしよろしければテクニカルのコツを教えてくださいませ、 お願い申し上げます。

投稿日:2014/10/16
Mamenosanさん

5分足でのスキャルピングをしています。 方法は5分足で大まかな判断をし,1分足でタイミングを図るものです。 スキャルと通貨ペアの監視なのですが, ユーロ円でトレードする場合,ユーロドルとドル円を同時監視するのが通常だと思います。 上記のようなトレード方法の場合,1分足単体での「勢い」等で決断する場合が多く, その場合,ユーロ円しか見ていない状態ですが,ただ,やはり不安が残ってしまいま...

投稿日:2014/10/15
もときさん
回答終了
ポジション

ポジションについてお聞きします。 自分がエントリーしたポジションは相場に影響しますか? また決済したポジションは相場に影響するんですか?

投稿日:2014/10/14
ゆーたろーさん

チャートの見方を勉強して少しずつ見方を覚えてきたのですが、 日足期間の選び方がまだ「???」な感じです。 短いものだと1分足、長いものだと月足などありますよね。 例えばです、1分足や10分足だと売り気配なのに、1時間足や日足だと買い気配のサインが出ていると、どちらをどう信用すればいいのかなぁ?と。 基本的には超短期トレードなので、短い期間のものを重点にすればいいのかなぁという理解でいますが...

投稿日:2014/10/10
じゅーさん

為替全般の通貨でデモトレードをしており、近いうちには実際にトレードを行う事も考えてるのですが、取引についてわからないので。 実際、トレードを始めたら、思惑通りにいかない場合ストップを置いておく、という所の注文の出し方がイマイチわかりません。 ASストリーミング、ストリーミング、IFーDONE等、6つ程の注文パターンがありますよね? 例えば、初めにASKで入ったとして、その後ストップを...

投稿日:2014/10/08
fourさん

FXのレバレッジ無しと外貨預金を比較した場合ですが、 手数料、スプレッド、FXが断然良い条件です。 金利差益も同じようなものです。 外貨預金をする意味が無いと思うのですが? 外貨預金が勝るところはあるのでしょうか?

投稿日:2014/10/07
nineuseさん
回答終了
損抜きの重要度

初心者なので、少し文面が変かもしれませんが許してください。 損抜きの重要性なんですが、スキャンピングで毎回1~3pipsを抜くようにしているのですが、 仮に予想が外れて真逆に動いても、毎回時間がたてば、戻ってきます。 数倍程度のレバレッジでは、強制ロスカットになることもほとんどないと思いますし・・・ 回答よろしくお願いします。

投稿日:2014/10/07
ゆーたろーさん

よろしくお願いします。 取引で特定の業者での注文が滑る云々と言う話をよく聞きますが これは注文数量が多い場合はより滑ることが多いのでしょうか?

投稿日:2014/10/04
ランダム凱さん

注目のFX特集

FX TOPICS