FXのQ&A
FX Q&A
気になるワードを入れてQ&Aを検索してみよう
回答終了
逆指し値の決め方の基準
質問内容
投稿日時2015/05/20 11:35

質問した人 ヒョコ太さん
お世話になってます。久しぶりに質問させてもらいます。
僕は相場の変動が大きい時に、毎回と言っていいほど逆指し値の設定に迷いが出るというか
戸惑うとこが多く困っています。
例えばドル円を100円で売り、指し値99.00円、逆指し値101.00と設定しても
逆指し値で決済されているが翌朝には、98円台に行っていたりします。
要するに逆指し値をしていなければ(普通はリスクが高すぎてやりませんが)、
利益が出ていたことになります。
ずっとチャートを見ていれば、損切りして再度、売りも可能ですが僕は仕事の関係上できません。
そこで、ポジションを持たれたときの逆指し値の決め方の基準が決まっている方に
アドバイス等をもらいたいので、ぜひお願いします。
初心者窓口 注文方法
回答
投稿日時2015-09-07 09:25:02

回答者:SAKAMOTO'Sさん
ベストアンサー
俺が考えるのは、相場が荒れていても荒れていなくても基本は同じだということです。
つまりサポートラインとレジスタンスの場所に基準を設定します。
ヒョコ太さんは今のチャートのサポートライン、レジスタンスを全て読み取れますか?
強いラインの場合、そこを抜けると大きく下落しますので注意が必要。
まぁそこに設定しておけば相場は全く怖くないということです!
回答への返信
ご回答ありがとうございます。
なるほど!
チャートを全て読み取ることはできませんが。
でもアドバイス通り設定をしっかりして行こうと思います。ありがとうございました!
投稿日時:2015-09-07 09:49:03
注目のFX特集
FX TOPICS
Q&Aカテゴリ
- 初心者窓口
- 初心者何でも質問
- FXの基本
- FX会社選択
- 注文方法
- FX会社サービス
- キャッシュバック
- スプレッド
- スワップ
- 取引単位
- 約定力
- 通貨ペア数
- 自動売買
- オリジナル機能
- FX会社
- 全般
- DMM FX
- 外為オンライン
- インヴァスト証券
- ヒロセ通商
- 外貨ex byGMO
- 外為どっとコム
- 外為ジャパン
- FXCMジャパン
- GMOクリック証券
- FXプライム byGMO
- ひまわり証券
- みんなのFX
- マネックスFX
- マネースクウェア・ジャパン
- セントラルミラー
- SBI FX
- FXブロードネット
- マネーパートナーズ
- アイネット証券
- ライブスター証券
- FXトレード・フィナンシャル
- フォレックス・ドットコムジャパン MT4
- フォレックス・ドットコムジャパン FOR
Shere